こんにちは!試食販売人の「ちかねえ」です♪
いよいよ夏が近づいてきて、スーパーでもそうめんや冷やしうどん、ざるそばが売れはじめる季節。
「この時期は麺つゆの出番が増えるのよね〜」という声をお客さまからよく聞きます。
でも…!
ちょっと待った!!
麺つゆ=麺のつけダレだけじゃ、もったいない!!
実は麺つゆって、出汁・しょうゆ・みりん・砂糖などが絶妙なバランスでブレンドされた万能調味料。
冷蔵庫に1本あるだけで、実は「炒め物」「煮物」「ドレッシング代わり」「デザートアレンジ」まで幅広く使えちゃうんです。

今日はそんな**“麺つゆの新しい使い方”**を、冷凍食品との組み合わせでご紹介!
試食販売の現場で「ちかねえ」が実際にお客さまの反応を見ながら作った、簡単でおいしい6つのコラボメニューです♪
① よだれどり風!「竜田揚げ × 焼肉のタレ × 麺つゆ」
まずは食欲そそるピリ辛系。冷凍の竜田揚げをチンして、焼肉のタレと麺つゆを1:1で混ぜたピリ辛ダレをかけるだけ。
お好みでお酢を少し足すと、よだれどり風の中華テイストに。
ちかねえのひとこと:
「お酒にも合うし、ご飯もモリモリ進む!“このタレ、家でもやってみる!”ってよく言われます♪」

② 定番おかずを格上げ!「ほうれん草のおひたし × ナスの揚げ浸し × ごまドレ+麺つゆ」
冷凍のおひたしとナスの揚げ浸しに、ごまドレッシング+麺つゆを1:1で混ぜた特製だれをかけ、最後に鰹節をパラリ。
ただの副菜が、料亭風のひと皿に早変わり!
ちかねえのひとこと:
「“あと一品ほしい”ときにおすすめ。お弁当にも◎です!」

③ 洋食にも!「煮込みハンバーグ × 麺つゆトマトソース」
「え?洋食に麺つゆ!?」と思ったそこのあなた、ぜひ試してほしい!
ケチャップと麺つゆを2:1で混ぜたソースで煮込むだけで、冷凍ハンバーグがぐっと深い味わいに。
ちかねえのひとこと:
「酸味の角がとれてまろやかに。和風トマトソースって感じで、白ご飯にもバッチリ合います!」

④ スープパスタ風!「水餃子 × 麺つゆ豆乳クリーム」
冷凍水餃子を豆乳+麺つゆで煮て、粉チーズを加えるだけ。
ちょっと驚きの組み合わせですが、クセになるクリーミーな一品になります。
ちかねえのひとこと:
「“餃子がこんなふうになるなんて!”って、驚きと喜びの声が続出でした♡」

⑤ ヘルシー&まろやか!「ビビンバ炒飯 × 麺つゆ油揚げ&納豆」
ちょっと辛めのビビンバ炒飯に、麺つゆで炒めた油揚げと納豆をトッピング。
旨味と食感がプラスされて、しかもボリュームアップ&ヘルシー!
ちかねえのひとこと:
「納豆のねばりがビビンバの辛味を包み込んでくれて、辛いのが苦手な方にもおすすめです♪」

⑥ デザートまで!?「アイス × 麺つゆ黒糖みたらしソース」
これぞちかねえの裏技!
麺つゆ+黒砂糖+水+片栗粉でとろみをつけて、甘じょっぱいみたらし風ソースを作り、バニラアイスにかけてみてください。
もう、和スイーツの世界にワープできます!
ちかねえのひとこと:
「“なんでこれが合うの!?信じられない!”って言われますが、騙されたと思ってやってみて〜!」

◆まとめ:夏こそ、麺つゆフル活用!
暑い季節、食欲が落ちがち…でも冷凍食品と麺つゆの力を借りれば、手軽においしく栄養バランスもバッチリ!
麺つゆは、
• 炒め物の味付けに
• 和風パスタやスープのベースに
• ドレッシング代わりに
• お肉やお魚の下味にも
• そしてなんと、スイーツソースにまで!
ほんとに使い道が広いんです。
“そうめんの季節だけ”なんてもったいない!
冷凍食品とのコラボで、毎日のごはんが楽に、そしてちょっと楽しくなる。
そんなアイデアを、これからもちかねえが試食販売の現場からどんどんお届けしますね。
それではまた次回、おいしい出会いをお楽しみに〜♪