鰹節で簡単味変!ふりかけるだけでワンランクアップ!簡単アレンジメニュー6選
冷凍食品をもっと美味しく、もっと楽しく!ディスカウント店から百貨店まで、幅広い店舗で試食販売の経験を積んできた私が提案する、冷凍食品のアレンジメニューをご紹介します。「これが冷凍食品?」と驚くような味変のコツや、意外な食材との組み合わせで新しい発見がいっぱい。忙しい毎日にひと工夫でプラスの満足感を生む、簡単なのにプロっぽいアレンジアイデアをぜひお試しください!
今回ご紹介したいのが「鰹節」なんです。鰹節は美味しく、そして栄養もたっぷり!和食の旨味の象徴とも言える存在です。旨味成分であるイノシン酸がさらに濃縮され、香り高く仕上がります。また、たんぱく質、ビタミンD、カルシウムなどの栄養素も豊富に含まれています。鰹節は大きく分けて「荒節」と「枯節」量販店などで売っているほとんどの鰹節は「荒節」。燻製の香りが強くパンチのある味が特徴。それに対して全体のわずか1割ほどの鰹節が「枯節」芳醇な香りとまろやかな味が特徴で、料理にふりかけるだけで味わいが増します。枯節はカビ付けを行い、発酵と乾燥を繰り返す為荒節が約1〜3ヶ月なのに対し、枯節は約6ヶ月と非常に手間と時間がかかります。
その分上品な味わいに仕上がります!
初めて食べた時の美味しさには驚き、これは!
「使う価値大アリです!」
今回は、是非一度試して欲しい「枯節」を使用し、冷凍食品にプラスすれば、ちょつといい和食風味と手軽に栄養バランスをアップ具体的なアレンジメニューをご紹介いたします!
因みに量販店でも「枯節」は数少ないですが販売しています。
(こだわり店では更にランク上の「本枯節」も販売していますのでお試しください!上品な味、風味ともにとても味わい深さを楽しめます)
1. 枯節と冷凍グラタン
冷凍グラタンの特徴である濃厚なホワイトソースは、枯節の持つ豊かな旨味と絶妙にマッチします。枯節に含まれるイノシン酸がソースのコクを引き立て、奥深い味わいに変化。さらに、グラタンの熱で枯節がふんわりと踊る様子は、視覚的にも食欲をそそります。
鰹節をかけることで、洋風のグラタンがどこか懐かしい和の風味をまとい、食べ応えのある一品に仕上がります。
同時に冷凍ドリアにもご利用してみてください
更に枯節と合わせて刻み海苔や韓国海苔をトッピングすれば、更に和風テイストが際立ちます。
2. 枯節と冷凍パスタ
冷凍パスタは手軽で美味しい便利なアイテムですが、鰹節を加えるだけで驚くほど味わい深い一皿に変化します。鰹節のイノシン酸がパスタソースの旨味と調和し、全体に奥行きが生まれます。特にペペロンチーノや和風パスタに合わせると、風味が際立ち、まるで専門店のような仕上がりに!
細かく刻んだ青ネギを散らすことで彩りが加わり、枯れ節の風味が一層引き立ちます
3. 枯節とうどん
冷凍うどんを茹でて、だしつゆをかけたら、枯節をトッピング。シンプルながらも、枯節が出汁と絡むことで本格的な一杯に仕上がります。青ねぎや七味、柚子胡椒を添えれば、さらに美味しさアップ!出汁つゆもマイルドになり最後まで飲み干す程美味しくなりますよ!
4. 枯節と炒飯
冷凍炒飯を温めたら、最後に枯節を混ぜ込むのがポイント。枯節の香ばしい風味が、冷凍炒飯に新しい命を吹き込みます。ガッツリ系炒飯ならばマイルドな味わいになり濃い目の味があっさりとした味わいになるので世代問わず、ご飯が足らない時のストックする炒飯全般と相性抜群となります。
付け合わせに刻み生姜などを添えると昔ながらの焼飯風として楽しめる味になります
5. 枯節とハンバーグ
デミグラスソースの特徴であるコクと甘みは、鰹節の旨味成分であるイノシン酸と相性抜群。鰹節をハンバーグに振りかけることで、ソースの深みがさらに引き立ち、味に奥行きが生まれます。また、温かいハンバーグの上で鰹節がふわっと踊る姿は、見た目にも楽しさをプラス。
ハンバーグの肉汁とソースに鰹節が絡むことで、「和洋折衷」の新しい味わいが完成します。お子様から大人まで、誰もが喜ぶアレンジです。
更にバターを加えてコクをアップ
デミグラスソースにバターを少量溶かし、仕上げに枯節を混ぜると、よりリッチな風味に仕上がります
6. 鰹節とピザ
冷凍ピザを焼き上げたら、鰹節を仕上げに散らしてみましょう。特に照り焼きチキンピザや和風味のピザとの相性が抜群!鰹節が熱でふわっと踊る姿も食欲をそそります。
更に美味しさをアップする為にオリーブオイルを回しかけると香りもよく、より贅沢に高級感が増すのでおすすめです。
<鰹節の保存>
削りたての削り節や大袋で削り節を買う人も多くいますのでその場合は保存方法を気を付ける必要があります。折角の鰹節、美味しさを保てるのは冷凍保存がおすすめです。削り節は「酸化と湿気」に弱いと言われています。開封済みの削り節はその都度保存していただくと鮮度が保ちます。以前、乾物店の方から教わったお話ですがジップロップなどのチャック付き袋に入れて冷凍保存が最も鮮度が保てて冷凍から出した直後からすぐに使えることを教わりました。鰹節はもともと乾燥品で水分も少ない食品の為、冷凍庫に保存しておいても水分によって固まる事は無いという事です。
鰹節も冷凍保存ができるなんて!まさに冷凍食品と相性ピッタリな食品です!
まとめ
鰹節は、冷凍食品を簡単にワンランクアップさせる魔法の調味料です。そのまま振りかけるだけなので、忙しい日でも手間がかかりません。特に枯節を使えば、香りと旨味がさらに強調され、冷凍食品とは思えない贅沢な一皿が楽しめます。食品スーパーで購入する事ができる枯節で、早速今日の冷凍食品にプラスしてみてください。